TOPページ北日本ガスのご案内ガス料金プラン→ 選択約款

会社案内

ガス料金プラン

選択約款(都市ガス)

選択約款料金について

お客さまのガス需要形態に応じたガス料金メニューです。

1.家庭用空調契約料金
家庭用GHP(ガスエンジンヒートポンプエアコン)等のガスによる冷暖房機器を設置されている場合に適用される料金で、冷暖房用の他お風呂や台所で使用される料金も含めて家庭用で使用されるガス料金全体が年間を通じて割安になる契約です。
2.家庭用コージェネレーション契約料金
家庭用ガスエンジン、燃料電池等の廃熱または駆動力を利用し、熱電供給システムまたは熱動供給システムとして使用される料金が、夏期(5月~11月検針日まで)、冬期(12月~4月検針日まで)各期ごとに割安になる契約です。
さらに割引制度が設置器具により以下の様に適用されます。
イ 床暖房、浴室乾燥暖房機、ガスコンロを合わせてご利用の場合5%割引
ロ 床暖房、ガスコンロを合わせてご利用の場合3%割引
ハ 床暖房、浴室乾燥暖房機を合わせてご利用の場合1%割引

早収料金から割引き致します。
3.家庭用セントラルヒーティング契約料金
家庭用に床暖房等のガスによる温水式の暖房システムを設置されている場合に適用される料金で、12月分~4月分の5ヶ月間のガス料金が、暖房用の他お風呂や台所で使用されるガス料金も含めて割安になる契約です。
4.ガス暖房契約料金
ファンヒーター、ストーブ等のガスを使用して暖房を行う機器を設置されている場合に適用される料金で、12月分~4月分の5ヶ月間のガス料金が、暖房用の他お風呂や台所で使用されるガス料金も含めて割安になる契約です。(温水もしくは冷媒を利用して暖房を行うシステムは除きます)
5.小型空調契約料金
GHP(ガスエンジンヒートポンプエアコン)又は小型のガス吸収式冷温水機を設置されている場合に適用される料金で、その設置機器により冷暖房を行った場合のガス料金が年間を通じて割安になる契約です。
設置機器の規模や年間のガス使用量により、「1種」、「2種」、「3種」の料金種別があります。
6.空調夏期契約料金
ガス吸収式冷温水機やGHP(ガスエンジンヒートポンプエアコン)等ガスにより、比較的規模の大きな空調を行う機器を設置されていて、特に夏場の空調用ガス使用量が多い場合に適用される料金で、その設置機器により使用されるガス料金が4月分~11月分までの8ヶ月間割安となる契約です。
7.時間帯別A契約料金
業務用(店舗、事務所、工場等)等で、ガスの使用が1日を通じて、及び年間を通じて平準的に(冬場のガス需要期や夕方の炊事時にガスの使用が片寄らない。)使用される場合に適用される料金で、年間を通じて割安となる契約です。
8.空調用A契約料金
ガス吸収式冷温水機やGHP(ガスエンジンヒートポンプエアコン)等ガスにより、比較的規模の大きな空調を行う機器が設置されている場合に適用される料金で、その設置機器により使用されるガス料金が年間を通じて割安となる契約です。
お客さまに最適な料金プランをご提案いたしますので、北日本ガス(株)営業部までお問い合わせください。