TOPページガス機器TOP →床暖房

ガス機器のご紹介:床暖房

床暖房

伝導熱・ふく射熱を利用した最も快適な暖房システム

今注目を集めている床暖房。最近では、欲しい暖房設備の上位に登場しているほどお部屋の仕様、家族構成、ライフスタイルに合わせて様々に選べるようになりました。またマンションなどでは差別化、付加機能のひとつとして、床暖房を標準装備している物件も増えてきています。

●熱の伝わる原理
熱の伝わり方には、2つのタイプがあります。

直接触れ合っている物体の中を熱が移動する伝わり方。ストーブの上のやかんが熱くなるのは、この伝わり方によるものです。
熱線(赤外線)は、空間を通り、物体に当った時にはじめて熱になります。この熱の伝わり方を「ふく射」と呼びます。

温水床暖房の特徴

温水床暖房の特徴

床暖房の比較

●販売価格等は各事業所までお問い合わせください。

Q.乾燥しすぎないから肌やのどにやさしい?

A.
暖房で肌が乾燥するのは、温風で皮膚の水分が奪われてしまうから。床暖房は風を起さないので、お肌を乾燥させません。また湿度を下げないのでのどにもやさしく、ウイルスの発生を抑え風邪もひきにくくなります。さらに、乾燥を防ぐことで室内の建材や家具などにも良い状態をもたらします。

Q.ホコリが舞い上がらないからアレルギーの方も安心?

A.
床暖房はふく射熱と伝導熱でお部屋を暖めるので、風を起し空気をかきまぜて暖める暖房機器とは違い、床のチリやホコリが舞い上がることはありません。ハウスダストや花粉などによるアレルギーでお悩みの方にも安心してお使いいただけます。

Q.カビの発生を抑えるからお部屋が清潔に?

A.
住まいを傷め、健康にも悪影響を及ぼすカビの要因は結露。エアコンやストーブでは空気が乾燥しやすく、健康を考えて加湿するとかえって結露が発生し、カビが繁殖しやすくなります。一方、床暖房は結露が起きにくい室温18℃でもふく射熱で十分暖かく、その上湿度は快適な40%前後。イヤな結露やカビの発生を抑えます。

組み合わせプラン

組み合わせプラン

リフォーム向けの仕上げ材に、天然木ナチュラルシリーズ新登場